2006-01-01から1年間の記事一覧

今回はホルンも抑えられず

11/18(土)は、オケの合奏がありました。 この日のトレーナーはY先生。Y先生はS先生の弟子になるため、まさに今練習しているシンフォニック・ダンスやキャンディードの作曲家の孫弟子にあたるわけです。 孫弟子と言えば、うちの娘のVnの先生が小野アンナ大…

あまりいいところなし

11/25(土)は、オケの分奏がありました。 この日は気負ってしまい、キャンディードを派手にはずしたり、個人的にあまりいいところがなかたかも。というか、ユニゾンに聴こえさせるには、全員が同じくらいの音量にしないとおかしなことになるのだが。。。ま…

アパラチア久々

12/2(土)は、オケの合奏がありました。 アパラチアの合奏は久々だった気が。そんなに出来が良いとは思えないのですが。 いや、それよりも、管楽器のほとんどが代奏って??師走は皆さん忙しいでしょうが、ちょっと寂しいです。 アパラチアはバランスと音程…

練習はウチで。

11/4(土)は、オケの合奏がありました。まあ合奏なワケなので、指が回らないとか、技術的にできない部分は仕方ないにしても、すでに合奏も数回目ということで、曲のはじめの方の譜読みくらいは終わらせておいてほしいなあと。そういえば、以前いたとあるオ…

着メロではない。楽器を鳴らせ!

タイトルと本文はあまり関係ありません。 弦楽器ってA線以外もチューニングが必要なので、弦のチューニング中は音出すのやめるよなあ普通、と思いつつ合奏がはじまりました。この日(11日)はアパラチアとクレストン。 アパラチアの問題は、落ちまくりは論外…

アパラチア

難しいですね、アパラチアの春。10/14(土)はオケの管分奏がありました。 アパラチアは、変拍子が多いとかコープランド特有のリズムが乗りにくいとかありますが、それよりも何よりも、音程が。序奏とか丸裸で大変そうです。ホルン的には最後の方のスタミナ…

2回目の合奏

10/21(土)は、2回目の合奏(練習としては3回目)がありました。 この日も気管支炎がひどく、途中で咳が止まらず音が出せない状態に。楽器を吹くとゼイゼイするし、練習しないと腕の落ち方が加速するし。ほかにもいろいろあり、負のスパイラルです。まあ、…

本振り

10/28(土)は、練習4回目にして本振り登場でした。気管支炎はいい具合に開放に向かい、咳き込みはほとんどなくなりました。 本振りのOさんは、13年ほど前に私が以前入っていたアマオケで、Mさん(この前のマラ6のマエストロ)の下振りとして紹介され初めて…

のだめカンタービレ 16巻 限定版 (プレミアムKC)作者: 二ノ宮知子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/10/13メディア: コミック クリック: 2回この商品を含むブログ (152件) を見るのだめの16巻買いました。 内容はまあまあかなあ。どうなんだろう。一応シ…

譜読み

10/7(土)はオケの譜読みがありました。本当はその前に室内楽の練習とかいろいろあったのですが、まあそのあたりは諸般の事情により参加できず、夕方、譜読みのため森下へ。 この日は十六夜。月がとっても大きく明るく見えたので、ためしに携帯で写真を撮っ…

本番〜演奏は○だが次回以降は心配

9/24(日)はオケの本番でした。場所はトリフォニー、曲は田園とハルサイ。アマチュアならではの重いプログラムです。 ステリハ ステリハの「田園」は、楽章ごとに通しが行われました。 私は2ndですが、非常にトリッキーな上に吹きっぱなしなので疲れが溜ま…

GP

9/23(土)はオケのGPがありました。 まずはじめは前プロの田園から。この日は通し練はナシということで、特に細かな練習が不足していた3楽章以降が中心となりました。ベートーヴェンはノリで本番にもつれ込むよりも、こういった形で小さなキズを1つひとつ修…

ゆるんでいるような

9/16(土)はオケの練習がありました。この日と翌日は連続で合奏です。 まだまだぎこちなさが抜けず、やはり本番は心配ですね。ここでネジを巻くことができれば、アマチュア特有の「本番直前の飛躍的な伸び」みたいなものも期待できそうですが、指揮者と「な…

できないじゃ・・・

9/17(日)は、前日に引き続きオケの合奏がありました。 この日記でも何回か書いてますが、指揮者からも「萎縮している」との指摘が。そうですよね。昨日の日記にも書いたけど、ぎこちないもの。パートとしても音程の探り合いがあったり、例えば3楽章ではテ…

もうすぐ本番だが

9/3(日)は、オケの練習がありました。 この日は、練習後にホルンのオーディションがありました。随分さらってらっしゃる印象でした。翻って自分は? それはさておき練習の方ですが、よく考えたら20日後くらいに本番を迎えるはず。というのがちょっとウソの…

探りあい

9/9(土)は、オケの練習がありました。 個人的に問題だったのは田園の音程。探り合って自滅するホルンパートの図っていうところでしょうか。多分1stは弦とか木管とかの音程が合っている人に合わせ、2ndはひたすらそれにつけるという構図にならないと。特に…

アリア

最近どうしてもグルダのアリアが弾きたくって仕方がありません。この前銀座のヤマハで探したときには見つからなかったので、ネットで情報を漁っていたところ、どうやら楽譜は出版されていない様子。かわりに、同じ曲をピアノと歌の編成に直した楽譜が「ニー…

何か疲れた

純粋でまじめな人もいるものです。 確かにおっしゃる組織は理想ですが、それは今まで自分が10年以上言い続けてきて、実際に走ってみると悉く梯子をはずされてきたことだなあ。 うちの実態を考えると、彼個人の評価を高めるためには「やめとけ」というアドヴ…

一言だけ

8/5, 8/6は、オケの練習がありました。8/5は金管練、8/6は本番指揮者による合奏でした。 どちらもいろいろ勉強になることなどありましたが、今日はとても気になったことを一言だけ。 プチ遅刻が多いのは問題ですが、どうしても所用で時間通り来られない人も…

代振りなのになかなか

8/12はオケの練習がありました。 本番指揮者が急用で欠席となり、東欧の某国で振ってらっしゃる方が代振りでした。 突然の代振りということで、若干不安を感じておりましたが、始まってみるとこれがすごく良い指導。個々の演奏をどういう風にすると、全体で…

う〜む

8/19はオケの練習。今日は某トレーナーが担当でした。まあ多くは書くまい。先週との落差が。。。せっかくモチベーションが高まっていたのに。

本番指揮者登場だが・・・

8/27は、オケの練習がありました。本番指揮者登場ですが、曲目は前回と同じ。いつになったら田園の1, 2楽章や、春祭の後半を本番指揮者でやるんだろう。 まあ、スケジューリングはさておき、今日の練習の印象を。指導がどうこういう前に、前回よりも下手にな…

ティルシャル

練習日記書かなきゃと思いつつ。。。 Z.ティルシャル氏が亡くなったとのこと。日本でのリサイタルのときは、アンコールを何曲でも吹いてしまうサービス精神旺盛な方でした。ご冥福をお祈りします。

本番指揮者登場

あえてモーツァルトイヤーをはずしてというわけでもないですが、来年2月にモーツァルトのグラン・パルティータと、管楽八重奏のナハトムジーク(セレナーデ12番)をやります。私はナハトムジークの1stとグラン・パルティータの3rdを担当します。 7月には、本…

会社オケ

7月末に本番がありました。 比較的調子が良かったので、本番中にいろいろ冒険してみたためか、タイタンの1楽章の例のところは1発はずしてしまいました。 びっくりしたのは、相変わらず来場者数が多いこと。1,800人が上限の会場で、1,700人超の入りというのは…

メインのオケ

さて、メインとしているオケでは、6月半ば以降、本番指揮者が登場したり、初対面のトレーナーが来たり、ホルンの見学者がたくさん来たりと盛りだくさんでした。 本番指揮者 田園も春の祭典も「オケを鳴らす方向で」という指示が出されました。それ以降オケの…

最近の音楽活動

何と1ヶ月半も書いてませんでした。 最近の音楽活動をまとめて記載したいと思います。

耐久力

6/4(日)は、会社オケの合奏がありました。 今日のタイタンは2, 4楽章。2楽章ではストップのベルアップ部分、4楽章ではパート譜1ページ目のストップのロングトーン部分をひたすら繰り返されました。しんどいだけですね。 いつもは、つい勢いに任せて吹いて…

食い付き?

6/3(土)は、オケの合奏がありました。田園の1, 2楽章と春の祭典の第2部です。 田園は、音程感が分かってきました。普段下吹きをしていないからか、気持ちの切り替えに時間がかかってます。オケ全体としては、方向性が定まっていないので、迷走している印象…

のだめ

15巻買いました。なかなか笑えた。 ぬいぐるみは、結構イメージどおりの出来。 「ぎゃぼー」の声がちょっと予想と違うかな。